惚けた
Posted on 2012.01.13 Fri 20:49:54 edit
惚けた 写真で ご免なさい・・・・・ね。
撮り直したいけど
この朝 は 過ぎ去ってしまった。
雰囲気はわかってね~
さぶ~
凍れたぞ~

100均の温度計なんだけど -20℃を越えてるぜ
勘違い しないでよ
ここはスキー場では無いよ
オイラの家の裏なんだ
バック 背景とういうんだけど・・・
左下は はしご 先日 雪下ろしに使った奴ですよ。
皆様 お身体 大切に してね~ ♪
撮り直したいけど
この朝 は 過ぎ去ってしまった。
雰囲気はわかってね~
さぶ~
凍れたぞ~

100均の温度計なんだけど -20℃を越えてるぜ
勘違い しないでよ
ここはスキー場では無いよ
オイラの家の裏なんだ
バック 背景とういうんだけど・・・
左下は はしご 先日 雪下ろしに使った奴ですよ。
皆様 お身体 大切に してね~ ♪
スポンサーサイト
コメント
最低気温?
日々寒さを更新しているようで・・この冬も無事生き延びますように♪
ここ数日札幌も寒いですよ~
(もちろんそちらにはかなわないと思いますけど・・)
今日も仕事帰りに歩いていたら耳がちぎれそうになりました。
都会に住んでいるので身体がヤワになっているのだと思います^^;
勉強 熱心なwataさん
だから起きてるよね~♪ 本日もお疲れ様でした。
>最低気温?<
しょうが 無いよね・・・北海道だもの&オホーツクだもの。
>無事生き延びますように♪ <
ありがとう、生き延びないと 愛しい弟、妹様にお会いできないっしょ。
>耳がちぎれそうになりました。 <
帽子 お一つプレゼントしましょうか?
オイラ 帽子マニアで寝ている時も被っています・・・
で無いと 凍傷になりまする。 ふ ふ ふ
おはようございます
寒いですね。でも、自分が子供の頃は、こんなんじゃなかったような???
damerabbitさんもそう思うでしょ。
-30℃なんか、ザラにありましたもんね。
それで、フツーに学校行ってたりしたんだから、あの頃は体力あったんだな~と自分で感心してしまいます。
風も少しよくなってきました。
感染源は、watanabeの兄貴のようなので、
damerabbitさんにも影響があるかもしれません。
どうかお気をつけて。
おはようございます~
強烈な冷え込みですよネ~
この温度計 私の車に搭載されてます(笑)
今の会館も寒いのですが、以前の住いは築50年だったのでまだ良いです(爆)
当ブログ、カテゴリー(建築)見たら解ります(笑)
ニュースで見ましたが、陸別なんてストーブ夜も消せないって言ってましたもんネ・・・
確かに就寝時も帽子必要ですネ~^^;
強烈な冷え込みですよネ~
この温度計 私の車に搭載されてます(笑)
今の会館も寒いのですが、以前の住いは築50年だったのでまだ良いです(爆)
当ブログ、カテゴリー(建築)見たら解ります(笑)
ニュースで見ましたが、陸別なんてストーブ夜も消せないって言ってましたもんネ・・・
確かに就寝時も帽子必要ですネ~^^;
おはようございます。
今朝の札幌もしばれてます!
それでもdamerabbit地方と比べたら暖かいですか…
昨晩の冷え込みで久しぶりに窓ガラスに模様が出来てます。
今日は寒いんで家にいたいなぁ…
今朝の札幌もしばれてます!
それでもdamerabbit地方と比べたら暖かいですか…
昨晩の冷え込みで久しぶりに窓ガラスに模様が出来てます。
今日は寒いんで家にいたいなぁ…
Memuro512さん
こんにちは>寒さ<damerabbitさんもそう思うでしょ。 <
-30℃もあったかなぁ~遠い々そのまた昔のことだもの。
でも 当時は当時で環境に順応していたのでないかな?
>感染源は、watanabeの兄貴のようなので、 <
あまり そこんところは ?
美しきかな兄妹愛にヒビが~(笑)
弟よ!じーっとお薬飲んでおとなしく「ねんねしましょうね~」
お大事に。
炉端家さん
こんにちは いやはや 今朝も凍れたよ~温度計 見るのが楽しみ?です。
「カテゴリー(建築)見たら解ります(笑)」
了解 後から遊びに行きますね。
「就寝時も帽子必要ですネ~^^;」
そうなんです 一日中 被り放しですよ。
戦車
パパさん 戦車完成した?「今日は寒いんで家にいたいなぁ…」
モエレ公園が本日stvラジオで 紹介されていました。
一遊びに行けば~
完成祝いにでも。
それにしても ビリビリ シバレマス。
寒いですね。うちは毎晩ストーブつけっ放しです。
家ん中それほど寒くないですけど寒いの嫌いで。外出て寒さにビックリ。
今は-20℃でもイヤんなるのに、子供ん時は毎日-30℃でしたね。
出身は幌加内町北部。最低気温を記録した母子里も近かったです。
-30℃以下の日は学校の登校時間が2時間遅くなります。
学校全体がシバレてて牛乳は毎日凍ってました。
きっとそんな感じなんですね?今のdamerabbitさんちの辺り。
家ん中それほど寒くないですけど寒いの嫌いで。外出て寒さにビックリ。
今は-20℃でもイヤんなるのに、子供ん時は毎日-30℃でしたね。
出身は幌加内町北部。最低気温を記録した母子里も近かったです。
-30℃以下の日は学校の登校時間が2時間遅くなります。
学校全体がシバレてて牛乳は毎日凍ってました。
きっとそんな感じなんですね?今のdamerabbitさんちの辺り。
猛勉強してるよね?
こんばんわオイラが知ってる限りでは「牛乳が凍る」ってことは初めてでした。
オイラの家(店では「土蔵の蔵があって冬場のしばれたときに毛布掛けたり、火鉢焚いたり 大変そうでした 何せ オイラも幼児だったもので」
特に 別格で可愛がっていた?(高価)だったので ビールでした。
そっか~ 幌加内でしたか。
オイラ その昔 一晩泊まりで スキー大会へ参加したぞ~
こけたけど。。。
旅館に入る前はまるで雪の中を泳いでいるようにね~
たしか ほろだて?ほろたち山でしたかね?
代々続いているお店なんですね?土蔵があるなんてリッチな感じ。
ほろたち山です。斜度キツイ山です。リフトも高くて怖かった。
大会出たんですかー?スゴイですね!
小学卒業までいましたが、ほろたち山は急なのでキライでした。
止まれないと線路に突っ込む危険性が。
今は廃線したので安全でしょう。
ほろたち山です。斜度キツイ山です。リフトも高くて怖かった。
大会出たんですかー?スゴイですね!
小学卒業までいましたが、ほろたち山は急なのでキライでした。
止まれないと線路に突っ込む危険性が。
今は廃線したので安全でしょう。
遅くなりました。
昨夜は紋別市でお通夜今朝は早くから紋別回りで滝上~浮島~上川~旭川~名寄~こちら 着 21時なり。>土蔵があるなんてリッチな感じ。<
過去、遠い昔の話でして 土蔵はすでに取り壊していてありません・・・
北海道はやはり「試され続ける大地」なのでしょうかね?
スクラップ ビルド 古い物が少ないよね~。
>ほろたち山<
当時は一日で大回転と回転の二つの競技ができる大会はここだけでした?多分 豪雪地帯なので 春先だったと思います。
深名線 オイラはダイヤの関係で深川から入りました・・・
その当時は札幌冬季オリンピック前で
東日本大学付属高校が強かったと思います。
大挙してきていたなぁ~
その後も 幌加内 想い出のある町ですよ。
試験が近いよね・・・頑張ってね!
風邪にご用心!!!!!
あ それと 食い過ぎ、登りすぎにね(ウインクの絵文字)
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |