今日この頃 初秋
Posted on 2013.09.24 Tue 00:05:22 edit
悲しい別れの日が続いています。
その前に
19日(木) muko殿が17日剪定してくれた庭木を片づけていると
懐かしい幼馴染が札幌からやってきた 妻とともに。
昨年 肺の一部を失ったとか。
夜 メール受信 yokoさんから
久々の山へのお誘い(ルンルン
内容
「昨年より25日早く、平年より6日早く旭岳、黒岳に雪・・・・・
8月4日以来週末には天候不順なり ここにきて22日(日)は晴れ模様につき
層雲峡からバスにて銀泉台~赤岳~白雲分岐~北海岳~石室~黒岳~ロープウエイ~層雲峡」
とのこと 昨年の事がよみがえる ♪
今年 お山は紅葉が早くって期待できそうなので
即 「参加しま~っす。」 2ヶ月以上のご無沙汰 心躍る。
明けて
20日(金)朝 訃報 隣村で21日お通夜とのこと
外回り後 15時過ぎ 今度は町内で訃報あり
Wのお通夜なり(涙
yokoさんに「参加できない」むね 伝える。
21日(土) 外回りでの風景
日常なんだね・・・ただ気づか無いだけなんだよ・・・親父様

こっちから来て(デントコーン畑から)
あっちへ

そうとう威厳のある足跡ですよ。
ここは道道 秋里~西興部へ通じています。
昼下がり また訃報あり
心臓発作とか 53歳なり
即 お悔みに~あまりにも 若い 悲しい別れです。
夜 町内でのお通夜へ。
22日(日) 朝 隣村へ 葬儀。
昼過ぎ
muko夫妻 残った庭木の処理に来てくれた。

庭木剪定は17日(火)から始まった。
今となればその日の写真
撮っていなかった~ショボン
その後 オイラは木こりの日々なり(笑
孫1,2号は冬に備えて 津別町で合宿とのこと。


いよいよ 核心に突入

その夜 焼肉でお疲れ様の慰労の夜でした。
23日(月) 天気は上々・・・。
外回りはお休みで 終日木こり作業さ~♪
夕方 またまた町内で不幸の情報入手。
あ~あ 悲しい別れの夜が続く日々なり。
明日 お通夜へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初秋 の 日々でした。
その前に
19日(木) muko殿が17日剪定してくれた庭木を片づけていると
懐かしい幼馴染が札幌からやってきた 妻とともに。
昨年 肺の一部を失ったとか。
夜 メール受信 yokoさんから
久々の山へのお誘い(ルンルン
内容
「昨年より25日早く、平年より6日早く旭岳、黒岳に雪・・・・・
8月4日以来週末には天候不順なり ここにきて22日(日)は晴れ模様につき
層雲峡からバスにて銀泉台~赤岳~白雲分岐~北海岳~石室~黒岳~ロープウエイ~層雲峡」
とのこと 昨年の事がよみがえる ♪
今年 お山は紅葉が早くって期待できそうなので
即 「参加しま~っす。」 2ヶ月以上のご無沙汰 心躍る。
明けて
20日(金)朝 訃報 隣村で21日お通夜とのこと
外回り後 15時過ぎ 今度は町内で訃報あり
Wのお通夜なり(涙
yokoさんに「参加できない」むね 伝える。
21日(土) 外回りでの風景
日常なんだね・・・ただ気づか無いだけなんだよ・・・親父様

こっちから来て(デントコーン畑から)
あっちへ

そうとう威厳のある足跡ですよ。
ここは道道 秋里~西興部へ通じています。
昼下がり また訃報あり
心臓発作とか 53歳なり
即 お悔みに~あまりにも 若い 悲しい別れです。
夜 町内でのお通夜へ。
22日(日) 朝 隣村へ 葬儀。
昼過ぎ
muko夫妻 残った庭木の処理に来てくれた。

庭木剪定は17日(火)から始まった。
今となればその日の写真
撮っていなかった~ショボン
その後 オイラは木こりの日々なり(笑
孫1,2号は冬に備えて 津別町で合宿とのこと。


いよいよ 核心に突入

その夜 焼肉でお疲れ様の慰労の夜でした。
23日(月) 天気は上々・・・。
外回りはお休みで 終日木こり作業さ~♪
夕方 またまた町内で不幸の情報入手。
あ~あ 悲しい別れの夜が続く日々なり。
明日 お通夜へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初秋 の 日々でした。
スポンサーサイト
« 山行報告 受信 | 9月16日(月) 敬老の日 »
コメント
お疲れ様です
不幸の連続になんだかかける言葉もありません。せめてdamerabbitさんは元気でいてくださいね。
(なんか今生の別れの言葉みたい)
なんちゅう庭木ですか。
さては広大な敷地を持っていますね。
山とかもある?
そちらの道路はクマも走っていますもね~
お気を付けください。
おつかれさまです
訃報続きで大変でしたね。お悔やみ申し上げます。それにしてもそれは庭木になるんでしょうか?
林の一角ではないんですか?デカイわ木が!
それを業者に頼まず自力で伐採する所がまたスゴイ。
くれぐれも倒れる方向にご注意下さい。
それと熊にもご注意下さい。そんなデッカイ足跡の熊には
頭からかじられますよ!
wataさん
おばんです♪日に日に寒くなり・・・身に堪えます(涙
「せめてdamerabbitさんは元気でいてくださいね。
(なんか今生の別れの言葉みたい) 」
なんだか 涙が枯れるお言葉?有難く頂戴いたします。
「なんちゅう庭木ですか。」
昭和初期の枯山水?(笑
「クマも走っていますもね~ 」
山親父様は悠々と散歩しています。
「お気を付けください。」
ありがとうございます。
シケさん
おばんです♪ご無沙汰 お許しを。
「訃報続きで大変でしたね。」
はい 忙しかったです。
身内では無いのでまだ。
「庭木になるんでしょうか?」
訂正です 雑木林です。
「林の一角ではないんですか?デカイわ木が!」
でかい木は イタヤカエデですよ・・・シロップが出来る。
「それを業者に頼まず自力で伐採する所がまたスゴイ。 」
muko殿は本業なのですが・・・さすがオイラも重機(自然人の山の中の仙人さまから借りてきたチエンソー等)初めて使いました・・・オッカナカッタ(ブルブル
「くれぐれも倒れる方向にご注意下さい。」
本日は二本やっつけました。
スッキリして風通しが良くなりました。
「頭からかじられますよ!」
会長様 大丈夫でんがな
オイラの頭 塩ふっていないから(爆笑
会長様こそ お気をつけてね♪
じゃーね~ by
熊の足跡が…
なんちゅう大きさなんだ!
庭木も…
実damerabbitさん実はキコリだったりして~
庭にいながらにして山にいる感じを味わえる?
なんちゅう大きさなんだ!
庭木も…
実damerabbitさん実はキコリだったりして~
庭にいながらにして山にいる感じを味わえる?
TOSIPAPAさん
お疲れ様でした♪鬱陶しい雨が降り続いています。
大きさ
はい 山親父様の足跡 オイラもビックリでした。
一番太かったのは
イタヤカエデでした。
桜やオンコも結構年数が経っています。
はい 庭にいながら木々の香りを楽しんでいます♪
キコリにはなりきれませんよ
小心者のdamerabbitだも~ん(笑
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |